vbv2022年サッカーW杯が開幕しました。W杯開幕初戦、11月21日開催国のカタール対エクアドルの試合が行われ、その開幕初戦でのエクアドルの「ゴール取り消し」が日本でも物議となっています。試合は2-0でエクアドルが勝利していますが、SNSでは様々な意見が飛び交っています。
W杯開幕初戦カタール対エクアドルの試合、Twitterでの反応についてまとめます
サッカーW杯開幕初戦前半3分にエクアドルがゴールネットを揺らす映像
エクアドルがゴールを揺らした映像
サッカーW杯開幕戦カタール対エクアドル。カタール世界ランク50位、エクアドル世界ランク44位との闘いです。前半3分にエクアドルがゴールネットを揺らしました。その瞬間がツイッターでアップされていました。
いよいよW杯始まりましたね✨✨#ワールドカップ #W杯 #サッカー #エクアドル #ゴール取り消し #カタール #誤審 #サッカーワールドカップ2022 #初戦 #グループA #FIFA #エクアドルvsカタール https://t.co/UUPdsaM4sr
— 早乙女 蘭🦋【2022ミス駅ちか総選挙🚉全国決勝出場】 (@tao_saotome) November 20, 2022
決まった!!と思われましたが、オフサイド判定・・・ゴールは取り消しなってしまいました。
オフサイドとは攻撃側チームの競技者が得点をするために守備側チームのフィールド内で待ち伏せすることを防ぐために定められたルール
引用:jleague.jp
素人にはどこがオフサイド判定になるのか全くわかりません。人間の目で見て判断しづらいのではないでしょうか。
サッカーW杯今大会から導入された半自動テクノロジーとは
サッカーW杯カタール大会で今大会から導入された「半自動オフサイドテクノロジー」判定によってオフサイド判定され、エクアドルのゴールが取り消しとなっています。半自動オフサイドテクノロジーについてもサッカーファンにより解説動画がアップされています。
⚽️5分で分かる VARテクノロジー総まとめ⚽️
今夜開幕のW杯で使用されるVARテクノロジーをコンパクトにまとめました
✅JリーグのVARと何が違う?
✅半自動オフサイドってどんな仕組み?
✅オフサイドディレイはなくなる?よくある疑問をまとめたFAQ付です
理解を深めてW杯を更に楽しみましょう🙌#VAR pic.twitter.com/S8mPNxMbD0— まっつん (@foot12ma12) November 20, 2022
#カタールW杯 にて導入された、
「半自動オフサイドテクノロジー」がこちら👇🏻#カタールW杯 のアディダスの試合球には、この技術に使用されるトラッキングデバイスが初めて内臓されています。#Qatar2022 #FIFAWorldCup pic.twitter.com/fPoRQ39OD0— スゴウ (@sugou_u) November 20, 2022
サッカーW杯開幕初戦ゴール取り消しについてネット上での声
サッカーW杯開幕初戦は開催国カタール対エクアドル。試合で使用する公式球の中心にはチップが埋め込まれており、スタジアム内に設置された12台の高性能カメラが選手1人1人の位置を正確に確認できるというわけです。審判独自の判断で不正な判定をなくそうというのが狙いなのでしょうか。

今までとは違う判定の仕方に納得のいかないサッカーファンもいるようです。「審判はカタールに買収された」など怒りと悔しさを感じられるコメントが聞かれます。
ファックとしかいいようのないエクアドルのゴール取り消し。断言できるが、VARはサッカーを滅ぼすと思うよ。
— Tabatamitsuru (@Tabatamitsuru) November 20, 2022
W杯開幕🎉
開幕戦いきなりVARでゴール取り消し。
今のサッカーでは、神の手ゴールなんて生まれない。— INOKA@ (@inoka_akatsuki) November 20, 2022
カタールはサッカー強いわけじゃなくて審判買収してるからかててるだけなんよなあ
— おねみ (@ONEMICORE) November 20, 2022
しかし半自動オフサイドテクノロジーヤバいわ…
人間では見逃してしまう一瞬の判定すらAIで可能になるけれど、正確性だけを求めるのもそれは違うと思うぞ
サッカーからどんどん人間性が削られていく…— ktmr@男どアホウ清五郎 (@ktmr_n174_) November 20, 2022
審判買収されてるとしか考えられんぞおい
— sou 🇯🇵🇵🇹🇭🇷 (@Sou_Football_02) November 20, 2022
カタールはサッカー強いわけじゃなくて審判買収してるからかててるだけなんよなあ
— おねみ (@ONEMICORE) November 20, 2022
サッカーW杯開幕戦見始めたが、いきなり開催国カタールに有利となるVAR判定によるゴール取り消し。。。いきなりの興醒め。。。レフェリーまで敵に回して、エクアドルは勝てるかな。。。FIFAはあからさまに開催国有利にしようとし過ぎなんだよ💢😡
— 隣人 (@sumisumirinjin) November 20, 2022
W杯開幕初戦、カタール対エクアドル。こちらは「半自動オフサイトテクノロジー」導入による判定は適正であるとの声も聞かれています。
サッカーでVARは絶対いいと思う。
どこがゴール取り消しか分からなかったけど、めっちゃVARの精度が高くて、公平性があってイイ。#FIFAワールドカップ2022 #エクアドルvsカタール— kko-to-da (@workatworld) November 20, 2022
今回のW杯の判定システム凄いね
カタール🇶🇦対エクアドル🇪🇨のゴール取り消しとか気づかないオフだもん
サッカーボール内のICチップのおかげでボールの位置の特定が超正確らしい— だぁ (@kszfi) November 20, 2022
カタールvsエクアドルの前半3分のゴール取り消し中東の笛とか批判してるけどしっかりビデオで見たらあれは立派なオフサイドだしあれで批判される審判も可哀想だわ
まあ確かにあれはサッカーやってる人でも分からないルールだから仕方ないけど— りくえっくす (@PIPO_0411) November 21, 2022
サッカーW杯開幕初戦でのゴール取り消し判定を擁護する声は、あくまでもルールはルールだということなんでしょう。
サッカーW杯開幕初戦開催国史上初黒星
サッカーW杯開幕初戦カタール対エクアドルの試合は2-0でエクアドルの圧勝といってもいいくらいの試合でしたね。サッカーW杯で開催国が初戦黒星の試合は史上初なんだとか。カタールはAIの技術は発展しましたが、サッカーの技術はまだまだ世界に叶わないということなんでしょうか。
W杯は、過去に21度開催された🏆
優勝するために大切なのは
初戦での勝利というのは定説🗣️歴代優勝国の初戦は18勝2分1負
唯一黒星発進で優勝できたのは
2010年南アフリカW杯のスペイン🇪🇸 pic.twitter.com/D1QMWFKwHG— ALLSTARS CLUB (@allstarsclubjp) November 19, 2022
ちなみにサッカーW杯の開催国で優勝できた国は
- 1930年のサッカーW杯ウルグアイ大会
- 1934年のサッカーW杯イタリア大会
- 1974年のサッカーW杯西ドイツ大会
- 1978年のサッカーW杯アルゼンチン大会
- 1998年のサッカーW杯フランス大会
結構色んな国が自国で優勝しているんですね
サッカーW杯開幕初戦後カタールで賞賛された日本人のゴミ拾い
サッカーW杯開幕初戦後、日本人がサッカーのスタジアムでゴミ拾いをしているその行動を「とても美しい国だ」と賞賛する動画がアップされました。日本国民として誇らしい行動ですね。
コメント